更新遅れました。
梅雨入りですね~今年の梅雨は長いと聞いていますが、どうなんでしょうか。
屋外プールも行きたいのでカラッとした暑い夏が待ち遠しいです。
今回は普段僕が使っているタブレットを紹介したいと思います。
「MEDIAS TAB UL N-08D docomo」詳しくはこちらを。
もう1年半近く愛用しています。当然ながら(笑)NEC製品です。
薄くて軽くてあらゆる場面で使いやすいのですが、僕がいちばん使っているのはやはり「将棋」に関することです。
個人的にはタブレットと将棋は非常に相性がいいと感じています。
将棋アプリを使ってのネット対戦や棋譜入力など、自分で盤面を操作するときはどうしてもスマホだと小さくて不便。この点、タブレットは非常に使いやすい。
また僕が更にいいと思っているのは、いつでもどこでも人同士対面の対局ができることです。
飲食店で将棋盤を出してパチパチ始めて店員さんに怒られる、という経験は将棋好きの方なら一度や二度あるかと思いますが、タブレットならその心配もありません。
タッチパネルなので直感的に誰でも操作できますし、また棋譜は記録されるので、あとの感想戦も駒が戻せて、とても優れていると思います。
写真は先日、某飲食店にてNEC将棋部メンバーでの対局です。大熱戦になりすぎて、途中で指しかけになったのですが、盤面は残せますので、後日続きもできます。また一方はご高齢(Kさん失礼すみません)ですが、とても使いやすかったとのことです。
以上、もしタブレットご購入をお考えの方いらっしゃいましたら「MEDIAS TAB」も候補にどうぞよろしくお願いします!
最後に本の紹介を二冊。
将棋世界や観戦記でライターとして活躍されている大川慎太郎さんが共著で初めての本を出しました。
「一点突破~岩手高校将棋部の勝負哲学」藤原隆史 大川慎太郎著
高校将棋の名門校である岩手高校の本です。僕の母校である神奈川大の将棋部にも最近まで岩手高校出身の子がエースとして活躍していました。顧問の藤原先生にもお目にかかったこともありますし、僕にとっても興味深い本です。
「解明:将棋伝来の『謎』」松岡信行著
神奈川の将棋普及に長くご尽力されている松岡信行先生の著書です。
松岡先生のことは以前からよく知ってはいたのですが、こんな深い研究をされているとは知りませんでした。
将棋伝来についてはまだ不明な点が多くあります。その謎について、丹念に調べ上げた貴重な本です。興味ある方はご一読を。
書店では販売されていないようです。詳しくはこちらを。または松岡先生にお声がけをお願いします。
なんか、今回は宣伝ばかりになってしまいましたが(笑)どうぞよろしくお願いします~
コメント
キフロクについて
はじめまして。こんにちは。ナイトウヤスオと申します。
Androidタブレット向けのアプリ「キフロク」を
GooglePlayで公開しています。(無料アプリです。)
カメラで将棋盤を撮影して棋譜を自動記録するというものです。
ぜひお試しください。
う・・・嬉しい!!
おへんじ貰えた!!
お店の人に注意されないように気をつけます!
始発待ちの時、寝てたら注意されるけど
タブレット将棋はおkみたいです。ちーたろ調べ笑
>小梅さま
前回はいらして頂きありがとうございました。次回もお二人をお待ちしています!
>ちーたろさま
書き込みありがとうございます。タブレット便利ですよね~。将棋との相性は最高と思います!ただ延々と指してると文句を言われることもあるようです(笑)
私もファミレスでの注文待ちはタブレットで将棋です!!
ドリンクバーだけで延々指してたりもします笑
書くもの無くても棋譜とってくれるし超べんり。
「あの場面」を覚えてられない私みたいなレベルでも
ちゃっちゃと感想戦できて最高~~(*´艸`*)
ちょっとタブレット買おうかとおもってしまったw
確かに将棋にはもってこいかも・・
本件については、下記webを参照願います。
瀬川プロの指導会の打ち上げ(タブレット端末による将棋対局)模様です。
作成日時 : 2014/05/18 09:01
なるほど~、いい使い方ですね。スマホにしてからタブレットはほとんど使わなくなっていましたが、これなら娘とカフェでお茶しながら将棋が指せます。
といっても、二人とも現在全く将棋が指せないので、今週金曜日の瀬川先生の教室で教えていただき、まずは指せるようにならなければ。
親子で参加させていただきますので、娘ともども、よろしくお願いいたします。がんばりますo(^_^)o